筑波山登山のココがポイント

uenoki

2022年01月24日 16:56

目指すは男体山、それとも女体山?


標高871mの男体山を目指すなら御幸ヶ原コース、標高877mの女体山を目指すなら白雲橋コース、おたつ石コース。まずはどちらの山頂を目指すか決めましょう。


それぞれのコースはつながっていますので、登りと下りのコースを別にすれば、さまざまなバリエーションでの筑波山めぐりが楽しめます。


標高800mの御幸ヶ原を通過して、男体山頂と女体山頂を行き来することも可能です。


目標を決めたら登山の準備を


筑波山は標高877mと日本百名山の中でも一番標高の低い山ですが、自然の中では何が起こるかわかりません。準備は万端にして挑みましょう!


ケーブルカーとロープウェイを活用して無理ない登山を


男体山側、筑波山神社から御幸ヶ原までを結ぶケーブルカー。そしてつつじヶ丘と女体山頂をつなぐロープウェイ。これらをうまく活用することができるのも筑波山登山の魅力のひとつと言えます。


山頂まで登りさわやかな汗を流したあとは、眺望を楽しみつつケーブルカーやロープウェイで下ることも、またその逆も可能です。ケーブルカーで御幸ヶ原まで行き、そこから自然研究路で男体山頂周辺を楽しむこともできます。


うまく活用し、無理のない登山計画を立てましょう。


マナーを守り、楽しく登山しましょう


筑波山は、筑波山神社の境内地あり、国定公園に定められています。定められた登山道・ハイキングコース以外は立ち入りが禁止されているほか、動植物・昆虫・鉱物などの採取も禁止されています。また、ゴミは基本的に持ち帰りが原則です。もしゴミが落ちていたらできるだけ拾って、来たときよりもきれいにしましょう。タバコのポイ捨てはぜったいにやめましょう。


登山届ご提出のお願い


茨城県警察のホームページより登山届の提出ができます。茨城県内の山を登る際は万が一に備え、下記URLより登山届のご提出をお願いいたします。



関連記事